スタッフブログ
Blog

夏野菜

2025年07月07日
おおとり店

7月に入って一気に暑くなりましたね💦

あまり食欲も出ず、だるいと感じたときに「夏野菜」を食べたくなります。

 

そんな夏野菜をご紹介しましょう!!

夏野菜にはビタミンが豊富です

ビタミンB1には、疲労回復・脂肪や糖質をエネルギーに変える働きがあります。

暑さ・紫外線などの影響を受けて消費される栄養素であるビタミンCも、夏に欠かせない栄養素です。

またミネラルも多く、なかでもカリウム・マグネシウムは体温調整に役立つ栄養素です。特にミネラルは発汗により失われるため、暑い季節に積極的に摂取する必要があるそうです。

 

夏野菜の種類には、トマト、きゅうり、なす、とうもろこしなどがあります。

サラダやおかずにも使えるものが多いですのでいろんな食べ方で夏野菜を楽しめます。

夏野菜の栄養素には夏バテ防止作用があり、夏野菜は皮をむかずに丸ごと食べると良いそうです。

夏野菜カレーや夏野菜のサラダ、冷たいお水につけてそのままかぶりつくのもいいですね。

この夏は夏野菜をいっぱい食べておいしく夏バテにならないようにしたいです☆