キャベツの効果
2025年03月31日
浜寺店
こんにちは!
寒い日が続いていますが、体調は崩されていませんか?
今日は、キャベツの効果をいくつか調べてみました・・・
ストレスを緩和する
キャベツに含まれるビタミンCには、ストレスへの抵抗力を強める働きがあるといわれている。
免疫力を高める
ビタミンCには、風邪や疾病への免疫力を高める効果もある。ビタミンCは抗酸化作用のある栄養素で、活性酸素により引き起こされる疾病から防衛する効果が期待できる。
肌への効果
ビタミンCは、肌の健康を保つために必要なコラーゲンの材料である。たんぱく質や鉄とともに摂取することで、健康な肌を維持することができる。また、抗酸化作用によるアンチエイジング効果や、メラニン色素の生成を抑制する作用による日焼け予防効果も期待できる。
便秘の解消
キャベツに含まれる食物繊維は、大腸まで届き腸内で働く栄養素だ。便のかさを増す働きや腸内環境を整える働きをするため、便秘の予防や改善に効果的である。

さまざまな効果が期待できるビタミンCは、熱に弱い栄養素なので、
ビタミンCを損なわずに摂取したい場合は、生食がおすすめのようです。
ただし、キャベツは身体を冷やす野菜といわれているため、冷え性の場合は食べ過ぎには気をつけて下さい(^^)/