日本酒
2025年02月10日
おおとり店
寒い日が続いていますね。
私は最近は日本酒がブームで色んな日本酒をいただくのが楽しみです♬
日本酒には、血管の収縮を抑えるはたらきがあるとされるアデノシンという栄養素が、
ほかのお酒と比べて圧倒的に多く含まれているので、他のアルコールよりも温まりやすいお酒(実際には他のお酒と比較して体をあまり冷やさない)といわれているそうです。
栄養素にはビタミンやミネラル、アミノ酸など、さまざまな種類がありますが
日本酒には何と120種類以上もの栄養成分が含まれているのだとか、、!
アミノ酸には、動脈硬化や心筋梗塞、肝硬変といった生活習慣病の予防にも効果があると期待されています。
また、日本酒などの醸造酒に含まれる「抗酸化物質」には、血管内に蓄積した悪玉コレステロールを除去する効果も期待されています。
もちろん、飲み過ぎは禁物ですが、適度に日本酒をたのしむことで、生活習慣病の予防効果も期待できると考えれば、うれしくなりますね(*^^*)
とは言え、食べてばかり呑んでばかりで運動不足も気になったので
先日、会社の福利厚生を利用してパーソナルトレーニングを受けてきました。
筋肉をしっかり使う身体の使い方を教えていただけて楽しくトレーニングすることができたので
また利用したいと思います!